ギャラリー・報告

ギャラリー・報告

平塚市緑化まつりに出展しました(4月28日)

総合公園で開催された緑化まつり二日目(日曜日)に出展しました。前日土曜日は午前中が雨、午後もはっきりとしない天気だったのですが、今朝は晴れて汗ばむほどの好天となりました。毎年ゴールデンウイークに開催している緑化まつりはコロナ禍でしばらく開催...
ギャラリー・報告

イネの種もみを育苗箱にまきました(4月27日)

里山の田んぼに植えるもち米と赤米の種もみを育苗箱にまきました。このほかにうるち米(品種:はるみ)も植えますが、それはJAから苗を購入します。赤米は、土屋地区の人たちがわら細工で正月飾りを作るときのわらで使います。赤米は昔の品種なので背たけが...
ギャラリー・報告

田んぼの整備をしました(4月20日)

今シーズンのコメ作りのスタートの前に、田んぼの整備をおこないました。田んぼの畦(あぜ)や水路を整備します。人数が多いと作業もはかどります。畦や集合場所の草刈りも欠かせません。水源ちかくにはビオトープがあり、子供たちが橋をわたって楽しめるよう...
ギャラリー・報告

畑のカボチャに水やり(4月16日)

先週末に畑にカボチャ苗を植えましたが、「しばらくは雨が少ない」という天気予報を受け、植えた苗に水やりをしました。植え付けの翌日に会長さんひとりで水をやっていますので、本日は二回目の水やりです。苗も人間と同じで、小さいころは風や水不足に弱くデ...
ギャラリー・報告

カボチャ苗を畑に植えました(4月13日)

桜が散り始めた穏やかな天気の日、育ったカボチャ苗を畑に定植しました。苗は副会長さん宅の温室で育てていました。本葉が3枚展開し、元気のよい苗です。Iさんのピカピカの軽トラに積み込みます。うまく積みこんだので全部の苗を一回で運べました。生分解マ...