ギャラリー・報告

ギャラリー・報告

水田の整備をしました(4月22日)

今年も里山の水田でイネを育て、市民や学生の皆さんと一緒におコメを作ります。最初の準備作業として、会員で水田や畦(あぜ)の雑草を刈りました。今年は春先の気温が高いためか、雑草も生い茂っています。場所によっては人の高さの草丈になっています。春先...
ギャラリー・報告

カボチャの苗を植えました(4月14日)

当初は4月15日に実施予定でしたが、雨の予報であったため一日早めてカボチャの苗を畑に定植しました。平日のため参加できない人も多く、参加者は少なかったのですが、無事に終了しました。前日に肥料散布とその後の肥料すき込みを済ませてあります。最初に...
ギャラリー・報告

ヒマワリの種を播きました

遊休田にヒマワリの花をいっぱい咲かせようと種を播きました。           サカタのタネの「希望のタネをまこう プロジェクト」よりいただいた約700個の種と合わせ1,000個の花が咲く様に種を播きました。 夏にはヒマワリの花でいっぱいに...
ギャラリー・報告

カボチャ植え付けの準備をしました(4月13日)

今週末(4/15,16)は雨の予報のため、カボチャの植え付けは週末を待たずに予定より早く実施することとなりました。本日は植え付けの準備として、カボチャ畑に植え付け位置の目印を立てたり、元肥(もとごえ)をまいたりしました。今年のカボチャ畑は、...
ギャラリー・報告

市民とNPOのマッチング交流会に参加しました(3/19)

ボランティア活動をやってみたい市民と、会員を増やしたい活動団体とが出会う集いに参加しました。場所は旧見附台体育館にできた市民活動センター&崇善公民館です。植え込みのシバザクラが満開でした。平塚市民活動センターの主催で、今回は12団体がエント...