会員お知らせ

大豆の脱穀・選別(12/25)、楢枯れ伐採(12/26)

12/25(土)に楢枯れ伐採の予定でしたが、大豆の脱穀・選別がまだ半分残っているのでこちらを行います。良く乾いているので脱穀は比較的簡単にできると思いますが、その後の選別に人手が必要で、奮ってご参加ください。これに伴い楢枯れの伐採は12/2...
ギャラリー・報告

里山の整備

秋が深まるとヘビやハチの心配も無くなり、里山の整備が始まりました。竹林を刈り払った跡の果樹園予定の広い部分の草の刈払いから始めました。雑草はアメリカセンダングサやカナムグラが多く、アメリカセンダンクサは種子が衣服に付き、つる性のカナムグラは...
ギャラリー・報告

ナラ枯木の伐採

ナラの木にナラ枯病の病原中の「カシナガ」が侵入し、木が枯れてきました。対策で他の木に「カシナガ」が侵入しない様にナラ枯木は伐採します。 倒した木は枝を切ったり、幹は裁断し、「カシナガ」の幼虫がいる部分は焼却します。裁断処理が済みました。
里山の自然

タヌキ

里山の陽だまりを散歩するタヌキです。里に近づき過ぎてペットの皮膚病に感染したのか毛並みに艶がありません。
会員お知らせ

シイタケ原木の伐り出し

12/18(土)にシイタケの原木の伐り出しを行います。8時半に里山駐車場にお集まりください。今年は七国荘の先の愛宕神社裏の林です。先日、伐採する木の周りを刈り払っておきました。