ギャラリー・報告

田植え(5月28日)

3年ぶりに市民・大学生(神奈川大学)による総勢100名ほどで活気のある田植えを行いました。 子どもたちは元気に田植え。一番上の田んぼには地元の人が、正月のお飾りを作るために赤米を植えました。市民の参加者は2番目と3番目の田んぼにうるち米の「...
ギャラリー・報告

代かきや田んぼまわりの整備(5月26日)

田植えに向けて、畦(あぜ)まわりの雑草とり、田んぼの代かき(しろかき)、周辺の清掃など、あさって5月28日の田植えに向けての最後の準備をおこないました。平日ですが十人以上が集まりました。耕うん機で代かきをします。広場の草刈りは終わっています...
会員お知らせ

代かき、田植えのご案内

今年は雨の多い5月でしたが、いよいよ田植えのシーズンがやってきました。代かき 5/26 9:00-田植え 5/28 9:00-田植えに参加ご希望の方は事前に参加人数(大人子供別)を会長携帯又は当
会員お知らせ

田植えの準備

田植えの準備が着々と進んでます。苗は大きくなってきました。田んぼへは水を貯め始めました。 早速、カモの夫婦がやって来ました。田植え時の子どもたちのジャガイモ堀用のジャガイモはイノシシ除けを設置しました。田植えが待ちどうしいですね。
ギャラリー・報告

カボチャのネットはずし(5月7日)

植え付けたカボチャにかけていたネットをはずしました。そして、かぼちゃのつるが伸びるところにわらを敷きました。かぼちゃの実のふとんの役目です。 シロマダラという小型のヘビを見つけました。バケツの中にいれて観察してから逃がしてあげました。 8日...