ギャラリー・報告

イネの種もみを育苗箱にまきました(4月29日)

風もさわやかなゴールデンウイークの初日。田んぼに植えるイネの苗を育てるため、種もみを育苗箱にまきました。 今回まいたのは、もち米と赤米の種もみです。赤米は古来のイネ品種で草丈が長いため、正月飾りなどの稲わら細工に適しています。ただし種もみに...
ギャラリー・報告

水田の整備をしました(4月22日)

今年も里山の水田でイネを育て、市民や学生の皆さんと一緒におコメを作ります。 最初の準備作業として、会員で水田や畦(あぜ)の雑草を刈りました。 今年は春先の気温が高いためか、雑草も生い茂っています。場所によっては人の高さの草丈になっています。...
ギャラリー・報告

カボチャの苗を植えました(4月14日)

当初は4月15日に実施予定でしたが、雨の予報であったため一日早めてカボチャの苗を畑に定植しました。平日のため参加できない人も多く、参加者は少なかったのですが、無事に終了しました。 前日に肥料散布とその後の肥料すき込みを済ませてあります。最初...
ギャラリー・報告

ヒマワリの種を播きました

遊休田にヒマワリの花をいっぱい咲かせようと種を播きました。           サカタのタネの「希望のタネをまこう プロジェクト」よりいただいた約700個の種と合わせ1,000個の花が咲く様に種を播きました。   夏にはヒマワリの花でいっぱ...
会員お知らせ

里山の畑でサツマイモを作りませんか!(参加者募集)

昨年拡大した畑を市民の皆さんに使って頂こうと比較的容易に出来るサツマイモ作りを企画しました。 ご希望の方はHP又は会長にご連絡ください。 (参加費無料。ただし、苗をこちらで準備する場合は苗代500-1000円戴きます) 参加人員:10名(1...