ギャラリー・報告竹伐採・がけ崩れ復旧(2月8,9,15日) 春を間近にして冬場の里山整備作業を精力的に進めています。 (2月8,9日)水田の南側にある崖に生えている竹の伐採も進んできました。崖の下から竹を切っていきます。 斜面で足場も悪く、下には用水路も通っているのでけがをしないように気を付けて... 2025.02.15ギャラリー・報告
里山の自然キジが歩いていました 縄張り意識が強いと言われるオスの雉(キジ)ですが、里山フィールドの畑近辺にも少なくとも1羽が住んでいるようです。平日の昼間など、姿は見せませんがときおり「ケッケーン」という甲高い鳴き声が聞こえていました。 2月15日の朝、さてこれから作業し... 2025.02.15里山の自然
会員お知らせ2/23(日)竹伐採作業参加者募集 田んぼの水路とバス通りの間の崖に生えた竹の伐採を進めてきましたが、あと1-2回で終わり、かなり田んぼと畑の日当たりが改善されます。 2/23(日)9時より伐採、処分をしますのでお時間の取れる方は是非ご参加ください。 2025.02.12会員お知らせ
里山の自然部屋の中でコカマキリが孵化する お正月に孫にカマキリの卵を見せ、そのまま部屋に置いていたら、コカマキリが孵化して出てきました。 出てきたカマキリと卵は里山に戻しました。 冬でも暖房の効いた部屋では孵化します。 飼育以外は部屋にカマキリの卵を置いておかないこと。 2025.02.08里山の自然
会員お知らせ里山作業参加者募集(2/8,15) 冬の間の里山の保全作業の参加者を募集します。 お時間の合う方は是非ご参加ください。 2/8(土)田んぼの横の竹林整備(田んぼの日当たり改善)9時駐車場集合 2/15(土)崖崩れの土砂片付け(土嚢に詰めてクローラ車で搬出し畑の回復をします。)... 2025.01.29会員お知らせ