会員お知らせ

大豆の種蒔き(6/17)参加者募集

6/17(土)9時からカボチャ畑の隣に大豆の種蒔きをします。お時間が取れる方は暑熱対策と水分補給の準備をしてご参加ください。 参加される方は、事前に参加人数を連絡いただければ幸いです。 一昨年から、里山で作った大豆で味噌つくりをしてきました...
ギャラリー・報告

サツマイモ畑の草取り(6月6日)

(今話題のチャットGPTに文章をまとめてもらいました) 農業に欠かせない人材であるHさんが、腕を骨折してしばらく里山で作業ができなくなったようです。しかし、Hさんからの要望に答え、有志が彼が植えたサツマイモ畑の除草を行いました。6月になると...
ギャラリー・報告

稲の補植

田植は稲やマコモ植え易くするため、水の量を減らします。田植を終えたら、稲が倒れないように、稲が沈まない程度に水を張ります。   しっかり植えてないものは浮いてしまします。マコモは半分ほど浮いてしまいました。           植え忘れた稲...
会員お知らせ

稲の補植(参加者募集)6/1(木)9時-

5/27(日)に田植えとマコモダケの植付をしましたが、小さな子や不慣れな人も多かったので田植えした苗が浮いていたり倒れていたりしてこのままでは収量が確保できそうもないので補植を行います。補植は田植え機で植えても、代掻きで平らにならなかった場...
ギャラリー・報告

田んぼにイネを植えました(5月27日)

好天に恵まれ、午前中に市民や学生のみなさん、里山会員が集合して、田植えを実施しました。 10時から開催です。今回はコロナ禍の規制も緩和されたので、参加人数も多く例年のにぎやかさを取り戻しました。市民のみなさん50名、学生さん25名、里山会員...