平塚市土屋を拠点に活動中。一緒に遊びながら次の世代に引き継ぎませんか。
里山をよみがえらせる会
  • ホーム・新着
  • 会の紹介
  • お知らせ
  • 行事計画
  • ギャラリー・報告
  • 里山の自然
  • アクセス・お問合せ
  • ホーム・新着
  • 会の紹介
  • お知らせ
  • 行事計画
  • ギャラリー・報告
  • 里山の自然
  • アクセス・お問合せ

里山の自然

里山の自然

里山のチョウ

里山にはいろんな種類のチョウが見られます。ゆっくりと飛んでいる白いチョウが「モンシロチョウ」です。もっとたくさん見られるようにモンシロチョウの幼虫の好きなキャベツを植えました。幼虫が鳥に食べられないでチョウになるとよいのですが。
2021.05.02
里山の自然
里山の自然

竹を食べるカミキリムシ

「ベニカミキリ」の成虫です。幼虫は竹を食べます。古竹は穴が穿いてくると弱くなります。この穴から出てきた虫が「ベニカミキリ」です。竹の処分には良いです。
2021.04.21
里山の自然
前へ 1 … 7 8
ホーム
里山の自然

里山ホームページへようこそ

令和2年度までの活動は、旧ホームページをご覧ください。

旧ホームページへのリンク

トップページの画像

里芋の葉っぱ、シソ、コスモスの色合いが、ちょっと不思議な世界を見せていました。(下に写っているシソが見えないときは、ウインドウの幅を狭めると見えます)

サイト内検索

最近のコメント

  • 代かき(5/29)、田植え(5/31)参加者募集 に 寺西光夫 より
  • 代かき(5/29)、田植え(5/31)参加者募集 に 小林勤 より
  • 代かき(5/29)、田植え(5/31)参加者募集 に 後藤美弥子 より
里山をよみがえらせる会
© 2021 里山をよみがえらせる会.
    • ホーム・新着
    • 会の紹介
    • お知らせ
    • 行事計画
    • ギャラリー・報告
    • 里山の自然
    • アクセス・お問合せ
  • ホーム
  • トップ