里山の自然

里山の自然

夜咲く花

秋に赤い実になる「カラスウリ」の白い花 道端に咲く「コマツヨイクサ」の黄色い花。夜咲く花は、夜活動する「蛾」が蜜を吸ったり、花粉を運んだりします。
里山の自然

栗の花 

栗のイガが大きくなってきました。栗のイガがどうやってできるか花の段階から見てみました。 栗の花(これは雄花)です。丸いイガ付き栗の実がどうやってできるのでしょう。  良く見てみると、雄花の根元に小さなイガが付いてました。さらによく見るとイガ...
里山の自然

ヤマユリ

昨年から通路から見えるところに「ヤマユリ」が咲きました。 1本で3輪咲いたものもあります。
里山の自然

里山に春の訪れ Ⅱ

水ぬるむ池に、「アメンボ」がやってきました。 土屋公民館の「土屋っ子フェスティバル」の準備で昔の玩具を探していたら、なにやら「しっぽ」らしきもの? 段ボールをずらしてみると「ニホンヤモリ」が隠れていました。冬眠中を起こしてしまったようです。
里山の自然

里山に春の訪れ

里山は温かくなり、カエル(シュレーゲルアオガエル)が冬眠から覚めて、ノコノコと出てきました。