ギャラリー・報告

ギャラリー・報告

もち米の刈取りと稲架作り

(9/20)台風14号の大雨で背の高い「もち米」は倒れてしまいました。倒れたままにしておくとカビの発生や発芽の恐れがあるので急遽、稲架作りのかたわら、稲刈りをしました。 刈取った「もち米」を干すため、急ピッチで「稲架(はさ)」作りです。刈取...
ギャラリー・報告

稲架の材料作り

刈取った稲を天日に干す「稲架(はさ)」の材料作りを行いました。冬に間伐した竹や切り倒した竹でおよそ180cmの長さで150本ほど作りました。(9/11)切り倒した竹は水分が多いので重く、運搬は重労働でした。
ギャラリー・報告

里芋の花

里芋に花が咲きました。誰も見たことが無く、生まれて初めてとのこと(80年?)です。今年の夏は雨が多く、暑かったので故郷(東南アジア)を思い出したのかもしれません。
ギャラリー・報告

ソバの成長

8月26日に播いたソバは14日後には10cm以上に大きく育ちました。間引きし、「おひたし」にして美味しくただきました。さらに育ってますが、雑草(ハマスゲ)が生えてきました。追い抜かれないうちに草取り作業が必要です。
ギャラリー・報告

ソバの種まき

8/28に「秋ソバ」の種を播きました。種まきは「タネマキゴンベー」という道具で播きます。種の種類によりメモリをセットし、ホッパーに種を入れ、押して行くだけで種は土の中に播かれます。3日後はもう芽が出ました。 9/11(2週間目)。見事根目が...