ギャラリー・報告

ギャラリー・報告

田んぼの整備(4月12日)

菜の花が咲く春の陽気の中、五月末の田植えにむけて、田んぼ周辺の整備をおこないました。主に水まわりの作業です。湧水を溜める枠の周囲も固めて水が竹筒から流れるようにしました。田んぼの脇の柵もきれいにします。今年もおいしいおコメができそうです。
ギャラリー・報告

ツリーハウスの竹の交換

ツリーハウスは竹で作られてます。材料の竹は長持ちする様に水気の少ない冬に伐り出して使用してます。材料を選んで使用しても、乾燥で割れたり、カミキリムシの幼虫などが入っていたりして2年に1回は交換します。 今年は2階の竹を交換しました。3月8日...
ギャラリー・報告

水田南側の竹伐採が終わりました(3月30日)

この冬の里山整備の一番の課題であった水田南側の崖の竹の伐採作業がようやく終わりました。これで水田への日当たりが改善されます。つるが竹や杉に絡んでいて、伐採作業はかなり手間取りました。
ギャラリー・報告

冬場の環境整備は本日が最終の予定でしたが・・・(3月23日)

冬場の環境整備として計画していた作業日も本日が最後となりました。水田の南側にある坂道の崖に生えた竹を伐採してきましたが、残した竹もあと少し。本日で完了させる予定です。最後に残した竹林は杉の横にあり、ツルが生い茂って、杉と竹にからんでいます。...
ギャラリー・報告

土屋公民館まつり

土屋公民館まつりが2月21、22日開催されました。当会よりは昔の遊びの竹馬、竹ポックリ、竹けん玉を持参しました。 竹馬に乗れない子も練習で乗れるようになりました。 竹ポックリのお姉さんに続く子供たち 大豆運び、紙鉄砲、ブンブン、油しぼり実演...