ギャラリー・報告

ギャラリー・報告

大豆の芽が出る

種を播いてから1週間、大豆の芽が出てきました。 鳥に芽を食べられないようにテグスを張り、鹿に芽を食べられないように鹿除けテープを張りました。
ギャラリー・報告

ダイズの種まきをしました(6月17日)

初夏の畑でダイズの種まきを実施しました。里山のみんなでダイズを栽培するのは、今年が三年目となります。そして、収穫した大豆を使って、土屋公民館で味噌作りの講習会を開催しています。初年目の栽培は、雑草が茂って除草が大変だったり、収穫後にさやから...
ギャラリー・報告

ホタルかご作りに中学生がやってきました(5月18日)

すがすがしい五月の午後、地元にある土沢中学校の生徒さんが、里山にホタルかご作りにやってきました。土沢中学校では、学習指導要領にも載っている「総合的な学習の時間」の一環として、二年生と三年生が、土沢地区の活性化をテーマに探究活動を実施している...
ギャラリー・報告

サツマイモ畑の草取り(6月6日)

(今話題のチャットGPTに文章をまとめてもらいました)農業に欠かせない人材であるHさんが、腕を骨折してしばらく里山で作業ができなくなったようです。しかし、Hさんからの要望に答え、有志が彼が植えたサツマイモ畑の除草を行いました。6月になると雑...
ギャラリー・報告

稲の補植

田植は稲やマコモ植え易くするため、水の量を減らします。田植を終えたら、稲が倒れないように、稲が沈まない程度に水を張ります。   しっかり植えてないものは浮いてしまします。マコモは半分ほど浮いてしまいました。           植え忘れた稲...