ギャラリー・報告イネ刈りをしました。(9月24日) 当初の計画では、23日(土)に実施予定でしたが、天候が悪かったので延期して、翌日の24日(日)に開催しました。9月中旬を過ぎても気温は高くて少々汗ばむ中でしたが、イネ刈りにふさわしい好天でした。平塚市役所の公募に応じた市民の皆さん、神奈川大... 2023.09.26ギャラリー・報告
ギャラリー・報告はさかけの設置(9月16日) 稲刈りを翌週にひかえて、田んぼのわきに「はさかけ(稲架掛け)」を設置しました。いまどきの日本の田んぼでは、コンバイン(収穫機)を使って稲刈り・脱穀までをいっきにやってしまいますが、里山では手刈り(鎌を使って人力で稲を刈りとり)またはバインダ... 2023.09.18ギャラリー・報告
ギャラリー・報告稲刈り準備 田んぼの稲は熟し、頭を垂れてきました。 マコモは分闕(ぶんけつ)して株が大きくなってきました。マコモタケの成長が待ち通しいです。 稲刈に向け田んぼでは準備が始まりました。ハセカケ場所の草刈り、ハセカケ材料の点検が始まりました。みなさん、9月... 2023.09.12ギャラリー・報告会員お知らせ
ギャラリー・報告幼稚園の今秋最初の園外保育 暦のうえでは秋となる9月7日、「湘南桜ヶ丘幼稚園」園児が里山に遊びに来ました。 5日は暑さで敬遠し、涼しい7日に里山に来ました。 里山で遊んだり、田んぼで昆虫観察をして楽しんでました。 2023.09.12ギャラリー・報告
ギャラリー・報告赤米の刈取り 土屋公民館の「おかざり教室」用の稲わら(赤米)を土屋公民館長含め9人で刈取ました。 まだ穂が出てない状態で刈取すると稲の青さが残ります。きっと、見事なお飾りができるでしょう。 2023.08.28ギャラリー・報告