ギャラリー・報告

ギャラリー・報告

落ち葉すべりの終点を整備しました(12月2日)

初冬の里山で子供たちに人気なのが、落ち葉のたまった坂をすべりおりる「落ち葉すべり」です。その坂の終点に設けた台に敷いている竹が古くなったので交換しました。あらかじめ切ってそろえてある竹を運搬車に積みます。運搬車で丘の上まで運び上げます。 竹...
ギャラリー・報告

ワラのおうちが新しくなりました。

里山フィールドの入り口にここ2年ぐらい建ててあるワラで作った三角形のおうちを新しいワラを使って建てなおしました。会長さんはブーフーウーの家と言ってます。ブーフーウーって知らない人は検索で調べてみてください。骨ぐみを作って1日、さらにワラ束で...
ギャラリー・報告

秋空の下で里山祭(11月4日)

11月とは思えない汗ばむ陽気の中で、市民・学生の皆さんとともに里山祭を開きました。市役所からご案内した市民のかた、神奈川大の学生さん・留学生さん、そして里山の会員が集まり総勢84名が参加しました。今年は副会長さんの田んぼの刈り取り跡で実施し...
ギャラリー・報告

野菜を作っていたら、水鳥が実りました。

畑でナスを作っていたら、水鳥がなったそうです。長ナスを作っていたのはIさんです。 どうやって食べるのでしょうか。焼いて食べるのがいちばんですかね。「焼き鳥」です。
ギャラリー・報告

イネの脱穀をしました(10月7日)

秋晴れのさわやかな土曜日、先日稲刈りをして干してあったイネを脱穀しました。はさかけに架けて干していたイネも乾燥して脱穀を待っています。学生さんも参加で脱穀機にかけます。脱穀すると籾(もみ)となります。籾に覆われているのでこのままでは食用には...