ギャラリー・報告

ギャラリー・報告

赤米の青刈りと田んぼのヒエ抜きをしました(8月22日)

赤米のワラは、土屋地区のみなさんが正月のお飾り用に使います。このため、穂が実るまでまつことなく草丈が伸び切ったいまの時期に刈取りました。鎌で手刈りですが、土屋地区のかたと里山会員とで人数も多くスムーズに終わりました。カヤネズミがていねいに巣...
ギャラリー・報告

もうすぐ稲刈

今年の稲刈りは1ヶ月後の9月27日(土)です。稲穂は黄色く色付き頭を垂れてます。 稲刈に備え田んぼの水を切りました。田んぼの水は水路から威勢よく流れ出てます。 水路を整備しているとサワガニやオケラが飛び出してきます。 もうすぐ秋、コスモスが...
ギャラリー・報告

稲に穂が付きました。

田植えしてからおよそ70日、稲に穂が付きました。 もち米 うるち米赤米はまだ穂が付いてません。
ギャラリー・報告

稲の生育

5月31日に植えた稲は田の草取り、土用干しも済、順調に育ってます。 周囲の草刈りも済み、株元もスッキリです。 うるち米            もち米 赤米(右側)も育ってます。赤米の株元は太い。もうすぐ穂が出てきます。穂が出る前にヒエ抜きで...
ギャラリー・報告

ひらつか環境フェア2025

7月27日(日)平塚市リサイクルプラザで「ひらつか環境フェア2025」が開催されました。会場は四宮で駐車場も狭く、参加者が少ないかと心配しましたが、環境を配慮して公共交通機関を利用して大勢の参加者がありました。里山の材料で松ポックリのシ...