ギャラリー・報告

ギャラリー・報告

こどもたちがイモ掘りをしました(9月30日)

幼稚園児が委託栽培のサツマイモ堀に来ました。 年長さんはサツマイモのつるを引っ張ってから芋堀です。 小さなシャベル一生懸命掘ります。 大きなサツマイモが掘れました。
ギャラリー・報告

稲刈

9月27日(土)市民と神奈川大学生、120人ほどで稲刈をしました。今年はもち米の生育が遅く、うるち米のみの稲刈でした。 稲刈を始める前にリーダーより、刈り方・束ね方などの説明を受ける。 乾いた田んぼやぬかるんだ田んぼで稲刈りです。1時間ほど...
ギャラリー・報告

稲刈りの準備をしました(9月20日)

市民や大学生のみなさんと植えたイネも順調に生育しています。9月27日の稲刈りの準備として、刈りとったイネを干すための「はせかけ」を設置しました。 田んぼの横や畦(あぜ)の草刈りをしたのちに、はせかけを設置します。昨年から金属製のはせかけを導...
ギャラリー・報告

赤米の青刈りと田んぼのヒエ抜きをしました(8月22日)

赤米のワラは、土屋地区のみなさんが正月のお飾り用に使います。このため、穂が実るまでまつことなく草丈が伸び切ったいまの時期に刈取りました。鎌で手刈りですが、土屋地区のかたと里山会員とで人数も多くスムーズに終わりました。カヤネズミがていねいに巣...
ギャラリー・報告

もうすぐ稲刈

今年の稲刈りは1ヶ月後の9月27日(土)です。稲穂は黄色く色付き頭を垂れてます。 稲刈に備え田んぼの水を切りました。田んぼの水は水路から威勢よく流れ出てます。 水路を整備しているとサワガニやオケラが飛び出してきます。 もうすぐ秋、コスモスが...