土屋公民館では毎年12月に「おかざり教室」を開催しております。
おかざりの材料の稲「赤米」は里山の田んぼで栽培しております。
青々とした見事なおかざりを作るため、早めに刈取ります。
8月25日に土屋公民館のみなさんと刈取りをしました。
田んぼの水が抜けてないので長靴を履いての作業でした。
来年の種取用の稲を残して刈取りました。
カヤネズミの巣がありました。
刈取った「赤米」は公民館で干して、12月の「おかざり教室」に備えます。
土屋公民館では毎年12月に「おかざり教室」を開催しております。
おかざりの材料の稲「赤米」は里山の田んぼで栽培しております。
青々とした見事なおかざりを作るため、早めに刈取ります。
8月25日に土屋公民館のみなさんと刈取りをしました。
田んぼの水が抜けてないので長靴を履いての作業でした。
来年の種取用の稲を残して刈取りました。
カヤネズミの巣がありました。
刈取った「赤米」は公民館で干して、12月の「おかざり教室」に備えます。
コメント