「ひらつか生物多様性推進協議会」の座禅川の魚類調査があり、里山の会員でお手伝いをして、魚取りを楽しみました。

調査場所は土屋の芳盛寺の近くの脇橋の上流と下流です。

各人の捕った魚を集めます。

リーダーが種類ごとに分け、数を数えます。
お魚類はコイ、フナ、ウナギ、ドジョウ、アユ…と24種類見られました。
エビ類が網を入れるごとに沢山取れました。殆どが外来種のエビでした。
青空のした、子どものころの様にお魚捕りを楽しみました。
ギャラリー・報告「ひらつか生物多様性推進協議会」の座禅川の魚類調査があり、里山の会員でお手伝いをして、魚取りを楽しみました。

調査場所は土屋の芳盛寺の近くの脇橋の上流と下流です。

各人の捕った魚を集めます。

リーダーが種類ごとに分け、数を数えます。
お魚類はコイ、フナ、ウナギ、ドジョウ、アユ…と24種類見られました。
エビ類が網を入れるごとに沢山取れました。殆どが外来種のエビでした。
青空のした、子どものころの様にお魚捕りを楽しみました。
コメント