9月27日(土)市民と神奈川大学生、120人ほどで稲刈をしました。
今年はもち米の生育が遅く、うるち米のみの稲刈でした。


稲刈を始める前にリーダーより、刈り方・束ね方などの説明を受ける。

乾いた田んぼやぬかるんだ田んぼで稲刈りです。

1時間ほどでほとんど刈取りできました。

刈取った稲はハセカケに掛けて2週間ほど乾燥させます。

稲刈の次はサツマイモ堀です。こどもも留学生さんも楽しく掘りました。
ギャラリー・報告9月27日(土)市民と神奈川大学生、120人ほどで稲刈をしました。
今年はもち米の生育が遅く、うるち米のみの稲刈でした。


稲刈を始める前にリーダーより、刈り方・束ね方などの説明を受ける。

乾いた田んぼやぬかるんだ田んぼで稲刈りです。

1時間ほどでほとんど刈取りできました。

刈取った稲はハセカケに掛けて2週間ほど乾燥させます。

稲刈の次はサツマイモ堀です。こどもも留学生さんも楽しく掘りました。
コメント